NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#40代
#30代
#相続・贈与
#FP
#日本株
#ランキング
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#公的年金
#新NISA
#60代
#株式投資
#トレンド
#不動産
#iDeCo
#インデックスファンド
#バランスファンド
#米国株
TOP
著者・識者一覧
若山 卓也
若山 卓也
わかやま たくや
金融ライター/証券外務員1種
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業(IFA)および保険募集人に登録し、金融商品の販売も行う。2017年から金融系ライターとして活動。AFP、証券外務員一種、プライベートバンキング・コーディネーター。
執筆・監修記事
2024.08.30
若山 卓也
新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠で同じ商品に投資できますか?両方の枠で投資するメリットはあるのでしょうか?
2024.08.29
若山 卓也
東京きらぼしFGが公的資金の完済にメド 業績が急拡大した理由とは
2024.08.27
若山 卓也
新NISAの成長投資枠で株式(個別株式)を購入しようか迷ってます。メリットはなんですか?デメリットはないんでしょうか?
2024.08.22
若山 卓也
山口FG、15年ぶり最終赤字からV字回復! 増配と自社株買いで今期は70%還元見込み
2024.08.20
若山 卓也
モノタロウ、12年で時価総額22倍 間接材ECで成長する「工具のアマゾン」
2024.08.16
若山 卓也
【新NISA】”100万円”投資した商品で利益が出て、”200万円”になったので売却…NISAの投資枠はいくら復活する?
2024.08.15
若山 卓也
八十二銀行が合併で「八十二長野銀行」へ 2028年度にシナジー効果74億円の試算
2024.08.08
若山 卓也
しずおかFGの経常利益が「地銀最大」に ドコモとマネックスの提携が増益に関係か
2024.08.07
若山 卓也
信託報酬ってなんですか?投資信託の購入時、チェックすべきでしょうか?
2024.07.31
若山 卓也
分散投資をした方が良いと聞き、eMAXIS Slimの「オルカン」と「S&P500」に投資しようと思います。分散効果は十分ですか?
2024.07.31
若山 卓也
結局、「オルカン」ってなぜ人気なんですか?理由を教えてください
2024.07.29
若山 卓也
常陽銀と足利銀の「めぶきFG」今期は経常益が発足以来の最高益に 配当は方針通りに上方修正される?
2024.07.26
若山 卓也
インド株が良いと聞きました。なぜですか?また、日本からインドの株式に投資するにはどうすればいいでしょうか?
2024.07.25
若山 卓也
滋賀銀行、日立と共同環境事業を開始 銀行で新ビジネス参入が相次ぐ理由とは
2024.07.19
若山 卓也
投資信託の中には「分配あり」と「分配金なし」というものがありますが、違いはなんでしょうか?
2024.07.18
若山 卓也
ひろぎんHDが新中計でPBR 1倍宣言、業種平均は0.4倍 どう達成する?
2024.07.17
若山 卓也
NISAで「投資信託」を購入すると、どこの、どんなものに投資することになるのでしょうか?
2024.07.16
若山 卓也
アドバンテスト、前期は50%減益と苦戦も株価6倍・PBR 11倍になった理由
2024.07.11
若山 卓也
横浜銀行のコンコルディアFG、PBRが0.3倍から0.8倍に改善 カギとなる「RORA」とは
2024.07.04
若山 卓也
七十七銀行は「新札発行」銘柄? 渋沢栄一との深いゆかり 新ビジネスは婚活、マチアプにも参入?
4
5
6
7
8
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
ローム【6963】12年ぶり最終赤字、株価7割下落の今後は反発の兆し? 復活をかけた構造改革の行方に迫る
若山 卓也
Rank
2
S&P500最高値更新も昨年4月の“熱狂”に至らない「ある理由」は…そして「オルカン」に匹敵する分散ファンドとは?
Finasee編集部
Rank
3
「オール・カントリーは米国株の比率が高くて危険」の声も…意外と知らない“偏り”の正体と“ゆるやかに避ける”方法
鈴木 雅光
Rank
4
米国株「マグニフィセント7」一極集中への懸念に新たな一手 ― S&P500均等ウェイトETFが上場!
Finasee編集部
Rank
5
そのままでいい? iDeCo「元本確保型のみ」運用者の実態を金融庁が公表、インフレ負け防ぐ運用とは 【2025年7月速報】
Finasee編集部
Rank
6
「S&P500」vs「オルカン」、つみたて投資のパフォーマンス格差に変化の兆し。長期投資ならどちらが有利?
Finasee編集部
Rank
7
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
8
ウォーレン・バフェットの富を生んだ「もう一つの投資戦略」を個人投資家が“マネる”としたら?
木村 大樹
Rank
9
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
10
年金制度改正法案が成立 確定拠出年金(DC)の拠出限度額も見直しへ【ケースで解説】
津田 弘美
Rank
1
資生堂【4911】株価5年で65%下落、8ブランドへ集中投資 痛みと引き換えの構造改革は成功するか
若山 卓也
Rank
2
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
3
【40代】金融資産保有額ランキング 「2000万円以上」ある世帯の割合は?【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
ゆうちょ銀行・郵便局で定額貯金に近い特性が支持された!? 売れ筋トップの「ますますグロタ」はどんな商品?
Finasee編集部
Rank
5
【40代】預貯金、株式、投資信託、いったいいくら保有しているのか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
6
中央・港・江東“3強”に迫る勢いで中古マンション価格が上がる区はどこか? その人気の理由に迫る
Finasee編集部
Rank
7
ローム【6963】12年ぶり最終赤字、株価7割下落の今後は反発の兆し? 復活をかけた構造改革の行方に迫る
若山 卓也
Rank
8
年金制度改正法案が成立 確定拠出年金(DC)の拠出限度額も見直しへ【ケースで解説】
津田 弘美
Rank
9
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
10
「オール・カントリーは米国株の比率が高くて危険」の声も…意外と知らない“偏り”の正体と“ゆるやかに避ける”方法
鈴木 雅光
もっと見る
人気のタグ
#相談事例
#40代
#30代
#相続・贈与
#FP
#日本株
#ランキング
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#公的年金
#新NISA
#60代
#株式投資
#トレンド
#不動産
#iDeCo
#インデックスファンド
#バランスファンド
#米国株
#退職金
#企業型DC
#介護
#20代
#ETF
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む